ラベル 天皇杯 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 天皇杯 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年10月22日水曜日

天皇杯11/3(月)15:00からEテレで放映!

こんにちは。

昨日,秋田県での天皇杯についての記事を掲載したところ,『テレビ放映予定を教えて下さい』とのコメントがありましたので調べてみました。

NHKスポーツオンラインのページによると,

Eテレ 11月3日(月)午後3:00-午後4:00

に放映予定です。




しかし,『第67回全日本ソフトテニス選手権』となっていて多少不安が・・・。

今回は第69回ですよね?

会場が『秋田県大館市高館テニスコート』と書いてあるので間違いないとは思います。

ちょっと先ですが録画予約をくれぐれも忘れないようにしましょう!

2014年10月21日火曜日

今年は秋田で天皇杯!

ぉまみちゃんの『10/24-26◆今週末は秋田天皇杯!!◆』という記事を見て,あれから1年経ったんだなぁと懐かしく思いました。

昨年は,地元茨城神栖市での天皇杯で,私も役員として参加させていただきました。







そしてこんな出会いもありました。


本当に良い思い出です。

さて,今年は秋田県大館市で開催されます。

秋田県ソフトテニス連盟さんのホームページに天皇杯についての情報が掲載されています。

会場である高館公園の会場図や大館市内周辺図やシャトルバス運行計画などが掲載されています。

テニスコートの様子を見ることもできますよ。

ぜひご覧になってみて下さい。

2013年11月7日木曜日

天皇杯が残してくれたもの

2013天皇杯のテレビ中継も終わりましたね。

みなさんご覧になりましたか?

さて,今年の天皇杯は雨天のため中止の日がありましたね。

その午後,実は地元の高校の体育館でスゴイメンバーが集まり練習をしていました。

私はその情報を聞きつけ,その体育館に先回りしていました。

そのメンバーとは!


練習後,記念写真を撮らせていただきました!

篠原・小林ペア,稲積・森田ペア,増田・柴田ペアでした!

同じくその情報を聞きつけた地元の高校生が見守る中,

練習が始まりました。

入念なウォーミングアップ。

それぞれしっかりと身体を暖めること約40分!

6人でリアクションボールを使ったトレーニングもしていましたよ!

ペアごとにネットを挟んでキャッチボール!左手でも行っていましたよ。
そしてボールを使った練習を開始!

ペアごとにボレーボレー!

カットサーブからのサーブレシーブ!
約2時間の練習を見学させていただきましたが,ただただすごいというしかありません。

ボレーボレー1つをとっても見ていて全く飽きません。

1つ1つの動きに無駄がなく,本当に集中して全てのメニューを行っていました。

さすがナショナルチームのメンバーたちです。

本当に貴重なものを見せていただきました。

それは見学した生徒たちも同様だったようです。

選手たちが宿舎に戻られた後,生徒たちは,


残ってボールを打ち始めました。

選手たちのプレーに刺激を受け,居ても立っても居られなくなったようです。

その後,県大会の時に顧問の先生に尋ねてみると,この時に練習を見に来た生徒たちはあれから明らかに変わったとのことでした。

以前に比べモチベーションがグッと上がったようです。

今回地元茨城県で行われた天皇杯でしたが,1番の財産は,ジュニア・中学生・高校生が目の前で日本最高のプレーを見ることができたということだと思います。

良いプレーを見て,自分もこんな風にプレーしてみたいと感じること。

これに勝るものはないと思います。

確かに天皇杯を開催する都道府県は毎年大変だとは思います。

しかし,このように毎年開催する場所を固定せずに持ち回りにしている意味は,ソフトテニスの普及ということだと思います。

そういう意味では,茨城県にとって貴重な機会だったと思います。

本当に貴重な経験をさせていただきました。

ありがとうございました。

2013年10月28日月曜日

いよいよ準勝・決勝!

全日本選手権 in 神栖

いよいよ準決勝と決勝を残すのみとなりました。

本日,8時45分より試合開始となります。


昨日は準々決勝終了後,役員・補助員の方々と一緒に会場準備をしました。

右上に見えるのは,


おそらく解説者席でしょうか?

決勝の模様はNHK,Eテレで11月4日(月)15:00~16:00に放映されます。

第68回全日本ソフトテニス選手権

さて,今日の準決勝の対戦は,みなさんもすでにご存知の通り以下の対戦です。

<男子準決勝>

篠原・小林(日体桜友会・ミズノ) - 松口・山口(ヨネックス・日体桜友会)
塩田・工藤(日本体育大学) - 桂・高月(早稲田大学)

<女子準決勝>

横山・藤崎(ナガセケンコー) - 森田・山下(ヨネックス)
上原・阿部(ナガセケンコー) - 柿崎・神谷(ヨネックス)

楽しみにしていた準決勝・決勝ですが,私は仕事に行くため見ることができません。

詳しい結果については,茨城県ソフトテニス連盟のホームページぉまみちゃんのブログあまじゅんさんのブログをご覧ください。

2013年10月27日日曜日

天皇杯 ご来場お待ちしてます!

第68回天皇賜杯・皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権 in 神栖 です。


天気は快晴!!

絶好のソフトテニス日和です!

是非,日本最高峰のプレーを堪能しに茨城県までお越しください。

本日は男女3回戦からとなります。



準備も急ピッチで進んでいます。



選手は試合前の練習中です!

8時半から試合開始が開始となります。

みなさん,ご来場お待ちしてま~す!!!

2013年10月26日土曜日

明日に順延になりました

全日本選手権 in 神栖です。




雨・風が強い状態が続いています。

12時に態度決定があり,競技委員長より,

「本日の大会は明日に順延する」

という連絡がありました。

明日は7時半受付,8時半試合開始の予定です。

詳しい情報は,茨城県ソフトテニス連盟ホームページをご覧ください。

12時まで待機延長です

こんにちは。

全日本選手権 in 神栖です。


大会プログラムです!
現在も雨・風が強い状態です。

大会本部より,「12時まで待機を延長します」というアナウンスがありました。

詳しい情報は,茨城県ソフトテニス連盟ホームページをご覧ください。

神栖に着きました!

本日は,第68回天皇賜杯・皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権第2日です!



私も現地に到着しました。

現在,受付脇の本部進行席に座っています。

さて,今日の神栖ですが,天気は大荒れです。

雨・風がすごい状況になっています。

とりあえず10時までは待機です。

また,状況が分かりましたらお知らせいたします。

さて,先日,大会スタッフのウエアを見たいというリクエストがありましたので高体連のスタッフにモデルになっていただきました。


どうですか?

なかなかカッコいいですよね。

昨日はベスト64まで出ています。

ここまでの記録をお知らせします。

〇男子ベスト64
〇女子ベスト64

なお,詳しい情報は茨城県ソフトテニス連盟のホームページをご覧ください。

2013年10月24日木曜日

週末神栖でお待ちしてます!

いよいよ今週末は全日本選手権です!

今年の「第68回天皇賜杯・皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権大会」は私たちの地元茨城県で開催されます!

会場は,神栖市海浜運動公園です。

たくさんの方がいらっしゃることを楽しみにお待ちしています。

私はというと,


今年のスタッフキャップです!
この帽子をかぶり,土日は進行の係として本部におりますのでご来場の際は声をかけてくださいね。

しかし,現在,台風27号・28号が近づいています。

悪天候の中での開催が予想されます。

日本ソフトテニス連盟のページにも悪天候の対応についてのお知らせがあります。

全日本ソフトテニス選手権大会悪天候の対応について

詳しい情報は,茨城県ソフトテニス連盟ホームページに掲載されますのでそちらをご覧ください。

2013年2月20日水曜日

今年の天皇杯会場で練習しました!

みなさん,今年の天皇杯はどこで行われるかご存じですか?

今年は何と茨城県神栖市で開催されます!

「第68回天皇賜杯・皇后賜杯全日本選手権大会」
 平成25年10月25日(金) ~27日(日)

実は,2月17日(日)に会場となる「神栖海浜公園」で練習してきました。

24面あります!



















神栖海浜公園はテニスコートが24面ある非常に広く大きな施設です。この日はそうでもなかったのですが,海沿いのテニスコートなので風が強く吹くことがあります。
A1コートです。この辺がメインになるのかな?


8時すぎに会場に着くとたくさんの中学生がアップをしていました。聞いてみると地元の中学校が集まっての練習試合とのことでした。水戸近辺ではこのようにまとまってテニスコートを取ることはできません。うらやましい限りです。

この日はD-1コートで練習をしてきました。テスト明けだったので,久しぶりにたくさんボールを打ってきました。 基本練習を中心に行いましたが,ボールの引きつけが甘く身体の開きが少し早くなっている気がしました。そのあたりの修正を中心に基本を確認しました。4月からの大会に向けてしっかり調整していきたいと思います。

定番メニュー3人で回り込み4本打ち!












神栖海浜公園は,水戸から車で1時間半弱と近くはないのですが,何と言っても24面のテニスコートは魅力です。みなさんも天皇杯前に練習に来てみてはいかがですか?