2013年5月31日金曜日

びっくり!!!

「ソフトテニスマガジン7月号」が発売されましたね。

みなさん,もう手に入れましたか?

特別定価940円です!
今月号を見ていたらびっくりすることがたくさんありました。

まずは,P.18の「それがソフトテニスさ。」

「い」の一番にやる
これは,文大杉並高校野口英一先生のテニス語録です。

あれっ,どこかで聞いたことございませんか?

先月のブログで紹介させていただきました。→ 「野口先生のことば」

紹介したばかりだったのでびっくりしました。

来月号からの語録にも期待しましょう。

さて,次は,P.33の本山友理さんがナビゲートする「すすめ!大学ブカツ」!今回は「早稲田大学編」でした。記事を見ると,見慣れた人物が!!!



我が茨城県水戸市にある緑岡高校出身の横田くんが載っていました!

高校時代はインターハイに出場するなど活躍した選手ですが,現在は早稲田大学の主務として活躍されているようです。

高校時代に水戸で頑張っていた選手がこのように取り上げていると本当にうれしいですね。

最後は,P.24の「ヨネックスソフトテニスキッズアカデミー」です。


これは,先日のレポートでも書かせていただきましたが,娘と参加させていただきました。右上に大きく紹介されている男の子は娘と同じ3班の子だったと思います。ホント上手でした。

右上の全体写真を見ると,午前中の写真が使われていました!これは子供たちと保護者全員で撮ったものです。

「あっ,写ってる!」

本当に小さくですが,親子で写っている貴重な写真になりました。ありがとうございました!

親子でソフトテニスマガジンを見て,あの時はこうだったねなどと話をする良い機会になりました。おそらく参加した各家庭でもそのような会話があったのではと思います。

本当に素晴らしい企画でした。ぜひこの記事を見て参加者が増えてくれればと思います。

以上,超個人的な「ソフトテニスマガジン7月号」びっくり記事でした。

2013年5月25日土曜日

百均ボール大活躍!

今日は近所の中学校から依頼があり,練習へ行ってきました。

先日の「ヨネックスソフトテニスキッズアカデミー」で大きなゴムボールを使用したのを見て,これは使えると思いました。小さな子供だけでなく,中学生・高校生にも有効だと感じました。

というわけで,昨日の夕方,近くの百円ショップへボールを仕入れに行ってきました。

いろいろなサイズがありましたが,数も欲しかったのでちょっと小さめのボールを購入してみました。
4インチのボール×2個で100円!
10個そろえました!
これを持って,いざ練習へ!

最初は転がってきたボールをゴロで返球してみました。この時点でまっすぐ返らない生徒もちらほら。ボールを押せないと曲がってしまいます。

しっかり相手に返球!
次にワンバウンドで打たせてみました。そうすると,ネットを越さない人・右に左に曲がる人などなかなかうまく飛びません。ゴムボールの特性として,きちんとボールを押してあげないとまっすぐには飛びません。そういう意味ではスイング確認には非常に効果があると感じました。

アウトするぐらい大きく打とう!
この後,ショート乱打に使ってみました。ボールが大きい分だけはねるのでつながりやすいと思います。

しかし,1番効果が高かったのはサービス練習でした。

大きいボールだと軌道が分かりやすいのです。これは以前,亜細亜大学の堀内昌一先生のサービスの講習会に参加した時に教えていただきました。その時はビーチボールを使用しましたが,今回のボールでも十分でした。

ウエスタングリップコンチネンタルグリップでのサービスの起動の違いを実演しましたが,大きいボールだとボールが回転していく様子が分かりやすかったと思います。

もちろん,ウエスタングリップのように厚く握っている生徒にコンチネンタルグリップのように薄く握ることを強要はしません。違いを理解してもらい,厚く握るのであればリバースサーブのような選択肢があるということを教えるだけです。

サービス練習というと,ほとんどの中学生はウエスタングリップで上から下へ叩きつけるようなサーブを打ち,ボールがネットにたまるということを繰り返しています。

大きなボールで打ってみると,ボールがどうやって落ちていくのかを体感しやすいと思います。実際にサービスに開眼した生徒が何人かいました。

みなさんもだまされたと思って一度使ってみませんか?

2013年5月23日木曜日

腐ったら終わり

「テニスマガジン7月号」が発売されました。

特別定価860円です。
「実践型サービス練習法」「クルム伊達公子のトレーニング観戦記」など興味深い記事もたくさんあるのですが,今日は専修大学の佐藤雅幸教授のメンタルNOTEBOOK第5回「自己評価と他者評価」がたいへん気になりました。

自分がレギュラーとして選ばれると思っていたのに,補欠。なんで?

そういうことはよくあることです。自分が自分に下した評価と他人が自分に対して下した評価に大きな差があることは珍しいことではありません。なぜそのようなことが起こるのか?そしてそのような時にどう対処したらいいのか?

佐藤先生のお話です。

「ある選手が,コーチは自分に何も教えてくれない,構ってくれない,と不満ばかりを口にしていたので現場に赴き,観察してみることにしたのですが,確かに選手の言う通りでした。そのコーチは,その選手を指導しているものの,他の選手に比べると気持ちが入っていないように見えました。だけど,その理由は明確でした。その選手の態度がなっていないのです。態度も悪く,見るからに不機嫌そう。ハイ,ハイと大きな声でコーチのアドバイスを聞いて実践している選手とは対照的でした。そこで,その光景をビデオに収め,その選手に見せて言いました。これだったら,誰だって教える気がなくなるよ。」

ソフトテニスの世界でもよくある光景だと思いませんか?

「その選手は,コーチに自分への態度を変えてほしいと思っていました。でもそれは違います。逆です。相手に変わってほしいと思うより先に,自分が変わるべきなのです。いわゆる"ミラー効果"。自分が変わり,相手を変える発想です。」

これはまさに,三重高校の神崎先生がよくおっしゃっている「主体変容」ですね。

「自分は悪くない,相手が悪いと譲らずに不貞腐れている人は,泣いている赤ちゃんに怒鳴っているのと同じこと。悪いのは自分じゃない。相手が悪いんだからと。でも,自分を認めてほしいなら,自分のやり方を変えたり,工夫したり,柔軟性をもって対処していかないといけない。少なくとも,いまの状態は認められていないわけですから。」

大切なのはこういう逆境の時にどういう態度をとるかだと佐藤先生は言います。

「感情的になるのは仕方のないことです。人間ですから。皿を割ったり,海に向かって叫んだり,気の済むことを気の済むまですればいい。ただ,それは自分の中の箱で収めておく。あとは大人の対応をすること。自分ができることをやる。周囲はそれをよく見ていますから,きっと事態は好転していくと思います。腐ったらそれで終わりですから。」

ソフトテニス選手にとっても非常に参考になる話だと思いました。もちろん,スポーツの世界だけではなく,日常生活でもよくあることなので,私自身も大変参考になりました。一部を抜粋して紹介させていただきましたが,ぜひ通して読んでいただければと思います。

P.106~107です。








2013年5月18日土曜日

インターハイ地区予選始まる!

茨城県では団体戦において,平成16年からインターハイ予選を地区予選なしで全校が参加しての県予選を行ってきましたが,今年度より地区予選が復活しました。水戸地区の県予選への出場枠は男女とも4つ。熾烈な争いが始まりました。

ということで,インターハイ水戸地区予選が始まりました。


絶好のソフトテニス日和でした。
会場は女子団体がひたちなか市総合運動公園,男子個人が水戸市総合運動公園を利用して行っています。私は女子の開会式を済ませた後,男子会場に来ています。


12面のコートがフル回転です!
男子は165ペアのエントリー!個人戦の県予選への出場枠は19。こちらも熱戦が繰り広げられています。

昨年度までは,全国予選については県大会にフリーで進めたのでどの学校も6月半ばまで3年生が現役生活を送ることができました。しかし,この地区予選復活によりこの時期に半数以上の3年生が引退となってしまいます。ちょっと早いよなあという気持ちもありますが,勝たなければ引退になってしまうというプレッシャーの中で戦うことができるということは,後になって振り返った時にきっと貴重な経験になることと思います。3年生にはどんな結果になっても納得のいく戦いをしてほしいと思います。

★第2日の結果★

男子団体戦は,大接戦の末,水城高校が優勝しました!

〇男子団体の部
 1位 水城 2位 水戸一 3位 茨高専 4位 水戸工

女子個人戦は,第11シードから勝ち上がった木村・國谷ペア(水戸二)が初優勝!

〇女子個人の部

<準々決勝>
守 田・高 岡(桜ノ牧) 4-2 伊藤楓・大 内(桜ノ牧)
藤 田・山 本(水 城) 4-3 竹 内・萩 谷(桜ノ牧)
木 村・國 谷(水戸二) 4-3 山 口・関 根(水戸三)
 林 ・片 岡(桜ノ牧) 4-3 陣 野・横 山(桜ノ牧)

<準決勝>
守 田・高 岡(桜ノ牧) 4-3 藤 田・山 本(水 城)
木 村・國 谷(水戸二) 4-3  林 ・片 岡(桜ノ牧)

<3位決定戦>
林 ・片 岡(桜ノ牧)  4-2 藤 田・山 本(水 城)

<決勝>
木 村・國 谷(水戸二) 4-1 守 田・高 岡(桜ノ牧)

★第1日の結果!★

女子団体戦は,水戸女子高が優勝いたしました。

〇女子団体の部
 1位 水戸女 2位 水城 3位 水戸二 4位 水戸三

男子個人戦は,同校対決を制し,大杉・西田ペア(緑岡)が優勝です!

〇男子個人の部

<準々決勝>
小 櫃・ 塙 (緑 岡) 4-1 鬼 澤・上 田(茨高専)
能 勢・佐藤慎(水戸一) 4-3  星 ・池 上(緑 岡)
矢 代・田 中(水戸工) 4-3 根 本・石 川(水 城)
大 杉・西 田(緑 岡) 4-0 宮 内・市 毛(勝田工)

<準決勝>
小 櫃・ 塙 (緑 岡) 4-2 能 勢・佐藤慎(水戸一)
大 杉・西 田(緑 岡) 4-2 矢 代・田 中(水戸工) 

<3位決定戦>
能 勢・佐藤慎(水戸一) 4-3 矢 代・田 中(水戸工)

<決勝>
大 杉・西 田(緑 岡) 4-2 小 櫃・ 塙 (緑 岡)

詳しい結果は,水戸地区高体連ソフトテニス部HPをご覧ください。

また,県南地区女子の速報結果が,美浦ジュニアソフトテニススポーツ少年団さんのページに掲載されていました。ご覧になってみて下さい。

2013年5月13日月曜日

パワーをもらいました!

ちょうど1週間前,「ヨネックスソフトテニスキッズアカデミー」に参加させていただきました。

その時のレポートはこちら

ヨネックスのスタッフの皆様には大変お世話になりました。5歳になったばかり,加えて初めてラケットを持った何もできない娘にとても丁寧に教えていただきました。本当にありがとうございました。

真面目にレポートをしようと思って行ったのですが,始まると”バカ親”になってしまいました。ごめんなさい。ちゃんとしたレポートは「ぉまみちゃん」がしてくれてますので,そちらをご覧ください。

ソフトテニス☆サプリメンツ
http://blog.livedoor.jp/supplements2/
★ヨネックスキッズアカデミーなう!★
http://blog.livedoor.jp/supplements2/archives/65610423.html
みんな集まれ~!★YONEXキッズアカデミー★http://blog.livedoor.jp/supplements2/archives/65610799.html
キッズアカデミー★はじめてのボレー!!★
http://blog.livedoor.jp/supplements2/archives/65610957.html

参加した子どもの親という視点で振り返ると,初めて会ったおにいさん・おねえさん・おともだちとあんなに笑顔で楽しそうに頑張っている姿を見ることができたというだけで大満足でした。2時間完全にヨネックスのみなさんに丸投げしてしまい,途中で泣きながら帰ってきたりしないかなと心配しましたが,全然大丈夫でした。周りを見渡してもそういう子はいなかったようです。

至る所で笑顔があふれていました!
終わって帰るときに,娘に「どうだった?」と尋ねると,「難しかったけど,楽しかった!!!」と笑顔で答えが返ってきました。本当にスタッフの皆さま,ありがとうございました。

これからキッズアカデミーはいろいろなところで行われていくと思います。初めてのお子さんは不安なこともあるでしょうが,勇気を出してぜひ参加してみてください。テーマパークでは見ることのできないお子さんの笑顔に出会えるかも!です。

ところで,話は変わりますが,昨日は近くの中学校の練習会に呼んでいただき参加してきました。
同じ町内の2つの中学校が集まっても合同練習会でした。

早速,先日のキッズアカデミーで行っていたウォーミングアップを入れてみました。ペアを組んでお互いのラケットをキャッチするあれです(詳しくはぉまみちゃんの記事を見てください)

ドキドキ♡ラケットキャッチ?
これは中学生でも大盛り上がりでした。特に違う中学校の生徒でペアワークをする最初に行いました。おかげで,この後の練習がスムーズに進んだと思います。やってみると意外とハードですよ。

この日は午前中に基本練習,午後は練習試合という形で進めました。びっくりしたのは,とにかく質問をたくさんしてくる!「アタックを止めるにはどうしたらいいですか?」「バックはどう打ったらいいですか?」「ポーチはどのタイミングで出たらいいですか?」などなど。上手になりたいという気持ちがあふれていました。

アタック止めの質問は複数の生徒からあったので,試合が終わった後,全員で練習しました。

ネットをはさまずに行います。
ネットをはさまずに行います。上げボールをしてもらいボレー,取ったら一歩前へ,を繰り返す練習です。コツは胸を張り,相手を見下ろすつもりでボレーすることです。こうするとボールが怖いという気持ちが薄れます。

さて,午後の練習試合中のことでしたが,試合の合間にふと見るとこんな生徒たちがいました。

手で壁打ちをしていました。
午前中の練習の際に「ソフトテニスは手の平でプレーする感覚だ」ということを体感してもらうために「手ニス」を行いました。その時に「壁打ちで30回つながるようになるといいね。」という話をしたのですが実践していたのですね。感覚をつかんでくれるといいな。

いろいろと忙しい日々が続きますが,この1週間,子どもたちの笑顔にパワーをもらいました。ありがとうございました。明日からまた頑張ろう!!!!

2013年5月12日日曜日

再録!ソフトテニスマガジン電子化(まとめ)

ソフオン編集部からこのブログを見たときに不具合が出る方がいたとの情報をいただきました。もしそのようなことがありましたら,右下にある「お問い合せ」(スマホ版の方は1番下のウェブバージョンを表示から行けます)や各記事の下にある「コメント欄」を利用してお問い合せ下さい。よろしくお願いいたします。

旧ブログからインポートしたデータ等も関係あるかもしれないので,バックアップの上,旧ブログのデータは削除いたしました。そういうわけで今年2月からの「はじめまして!」から始まった形となっています。

しかし,旧ブログの記事で削除してしまうには(あくまで個人的に)惜しいものもあります。そこで今回は「再録」という形で,「ソフトテニスマガジン電子化」について掲載させていただきたいと思います。よろしくおつきあい下さい。

では,はじめます。  

みなさん,毎月のソフトテニスマガジンはどのように保管されていますか?場所を取るし,読み返そうと思ってもどこにお目当ての記事があるかすぐには分からないし・・・。

そこで,ドキュメントスキャナーを使用して
電子化し,iPad で見られるようにしてみました!


実際の本みたいです!
左右見開きもOK!
これでいつでもソフトテニスマガジンのバックナンバーを持ってテニスコートに行くことが出来ますね。
 


さて,次に電子化の手順についてお話ししたいと思います。

まず,ソフトテニスマガジンの電子化に必要な物ですが,下記の通りです。
ソフトテニスマガジン(当たり前)
パソコン
ドキュメントスキャナ(私は FUJITSU ScanSnap S1500 を使っています)
裁断機(カール事務器 ディスクカッター DC-210N を使っています)

まずは裁断です。
裁断機にマガジンをセットし,裁断します。



カッティングマットがあった方が切りやすいです。

このように分断されます。
この時に1つ注意点。念のために切れているかどうか確認して下さい。

このようにくっついているところがあります。
表紙付近など紙質が変わるところはくっついていることが多いです。

確認が終わったら裁断したマガジンをスキャナーにセットします。



準備完了!
スタートボタンを押すと,順調にスキャンされていきます。


順調に進行中!

5分ぐらいしてから見に行くと,無事に終了していました。



スキャン終了!
最後に,切り取った背表紙を見ながらファイル名を入力します。


発売年月と主な大会名などを入力します。
これで1冊の電子化が完了です。これを繰り返していきます。これが電子化の流れです。時間は思ったよりもかかりません。ここまでは慣れれば10分程度です。興味を持った方は試してみてはいかがでしょうか。

しかし,実際にはスキャンされた画像が一部上下逆さまだったりするので微調整が必要です。

例えば,保存したデータを見ると,このように上下左右が間違っていることがあります。カラーのページでこのようなことが起こりやすいようです。



表紙から逆さまでした・・・。
こういう時はPDFの編集ソフトを使用して修正します。これはいわゆる「回転」という作業です。いくつかソフトを紹介します。

1 Adobe Acrobat
  このソフトは基本的に有料ですが,ドキュメントスキャナーを購入すると一緒についてくることが多いようです。購入する際は確認をして下さい。右上にある「ツール」をクリックすると「回転」という項目が出てきます。

2 PDForsell2
  このソフトはフリーなのでと紹介しようと思ったのですが,最近有料(とは言っても200円ですが)になりました。とても便利です。
詳しくはこちら 
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/pdforsell/

さて,今回はAdobe Acrobatを使って編集してみます。
まず,右上の「ツール」(をクリック。
すると,「回転」(という項目が出てきます。

その「回転」をクリック!



このような画面が出ます。
「方向」を「180°」「右90°回転」「左90°回転」から選択し,
回転させたいページを指定します。

この場合は,180°回転で,1~1ページを指定し「OK」をクリック!



できました!
あとはこれを繰り返して下さい。

パソコンで見るのであれば,これで作業は終了です。

しかし,ソフトテニス好きであれば常にソフトテニスマガジンを携帯したいはず!

その際に大きな武器となってくれるのが「iPad」です。

iPadの良いところは,
①バッテリーがもつ点(動画でも見なければ1週間ぐらいは大丈夫!)
64GBの端末であればいくらでも電子化した雑誌・本をいれることができる点です。
(※現在ではいろいろなタブレット端末が出ているので必ずしもiPad でなくても大丈夫だとは思います。)


では,iPadで見るまでの方法です。

私は保存する際に「DropBox」を使用していますが,このようなクラウドサービスを利用するのが便利だと思います。

パソコン上のDropBoxフォルダに保存します。

そして,iPadを開き,同期をすれば見ることができます。

しかし,ここで問題点があります。
DropBox自体はPDFの表示が遅いということ。
右開きには対応していないこと。

そこで,使用するビューアーなのですが,「i文庫HD」というソフトをお勧めします。このソフトは右開きに対応し,雑誌のようにめくることも可能です。ただし,800円と有料のソフトです。しかし,その値段分の価値は十分にあると思います。

i文庫HDのアイコンをタッチし起動します。



のアイコンです。
画面下側右から2番目の「フォルダ」()をクリックし,次にDropbox」()をクリックして目的のファイルまで移動しましょう。


の順です。


見づらいとは思いますが,iPad本体に保存されているファイル()はPDFのマークが出ていますが,まだ保存されていないファイル()は色が薄いのが分かりますか。

未保存のものはアイコンの色が薄いですね。
のファイルをタッチすると,この画面になります。

iPad本体に保存中です!
保存が終了すると,この画面が出ます。

保存されました!
詳細設定」()で右開きにできます。また,「本棚に登録」()をすれば次のように並びます。

並んだのを見るのも嬉しい瞬間です。
いかがでしょうか。慣れてくれば時間はさほどかからないと思います。いちいちチェックするのは面倒だと言う方もいらっしゃるかもしれませんが,その時こそ見逃していた特集や懐かしい記事に出会えるチャンスです。楽しみながら焦らずお手持ちのソフトテニスマガジンを電子化してみませんか?

2013年5月10日金曜日

錦織フェデラー破る!!!

今朝のヤフーニュースを見てビックリ!!!

何と錦織圭選手がロジャー・フェデラーを破った!!!


まさか,こんな日が来るとは・・・。

フェデラー選手は現在世界ランキング2位。17個のグランドスラムタイトルを獲得している,まさに伝説の選手です。

硬式テニス,ソフトテニス関係なくテニス界にとっての快挙だと思います。

先程,CNNのニュースで確認したら海外でも大きく取り上げられています。


これからの活躍にますます目が離せませんね。

先ほどYOUTUBEを確認したら試合のハイライト動画がありましたので,リンクを張っておきます。ぜひご覧になってみて下さい。

ハイライト

勝利の瞬間 
http://www.youtube.com/watch?v=ZjaFJfYBkYU

2013年5月7日火曜日

「ヨネックスソフトテニスキッズアカデミー」レポート!

昨日は千葉県の南市川テニスガーデンで行われた「ヨネックスソフトテニスキッズアカデミー」に参加してきました。


硬式テニスではクルム伊達公子選手を中心に以前から行われてきたものですが,ソフトテニスでは初めての試みです。子供たちが初めてソフトテニスに触れる貴重な機会となりました。

中心となり指導してくださったのは何と!ようすけお兄さんこと「浅川陽介選手」ゆうこお姉さんこと逢野祐子選手です!

ゆうこお姉さんとようすけお兄さんです!
それ以外にも長選手,海江田選手,草野選手など豪華メンバーでした。


また,こんなお兄さんも・・・。

このお兄さんは誰でしょう?
まず,ようすけお兄さんとゆうこお姉さんの指揮で,ウォーミングアップ。ラケットを置いて前後,左右にジャンプ!ラケットにボールを載せたり,2人組で倒れる前に互いのラケットを拾ったりなど楽しく体を動かしました。

みんなでジャンプ!
次にストローク・ボレーのデモンストレーションを行った後,いよいよボールを打ちました。とは言っても今回使用されたのはソフトテニスのボールではなく,スポンジボールです。ボールが大きく柔らかいため,初めてテニスをする子供たちには取り組みやすかったと思います。

まずはボレーから。

最初は一人2球ずつ。ボールに触るところから。その後,ランニングボレー,8の字ボレーと走ってボールに触り,最後はゴールキーパーのように投げられたボールを止める練習をしました。

ミニネットを利用していました

次にストローク。

最初はスポンジボールよりさらに大きいボールを使用しました。


このボールを使って,①ゴロで転がってきたボールを打つ②3バウンドしたボールを打つ③2バウンドしたボールを打つ④1バウンドで打つというように段階的に練習した後にスポンジボールを使用して打ちました。

ナイスショット!

そして最後はお楽しみ!ぶつけられるボールから逃げるトレーニング!?

当たらないように逃げろ!
この後,逆にコーチにボールを・・・。

え~い!
とても楽しそうでした!

あっという間の2時間でした。

最後に,ようすけお兄さんからの「みんな~!楽しかったですか?ソフトテニス続けますか~?」の問いに,

は~い!!!
笑顔で答えた子供たち。

本当に楽しいイベントでした。ぜひこの機会を全国へ広げていってほしいと思いました。お近くで行われる際にはぜひ参加してみて下さいね。

2013年5月4日土曜日

関東高校茨城県予選速報第2日

関東高校ソフトテニス大会茨城県予選第2日です。




本日は男子団体戦女子個人戦が行われました。男子団体戦では岩瀬日大土浦三を2-0で破り,見事優勝を飾りました。女子個人戦は東洋牛久同士の決勝を制し,久保田・田口夢ペア(東洋牛久高)が優勝です!

◇男子団体戦
<1回戦>
 勝田工 2-1 鹿 島
 霞ヶ浦 3-0 下館一
 水 城 2-1 科技学
 下妻一 2-1 土浦二
 水戸工 2-1 高清松
 石岡一 2-1 下館工
 明秀学 3-0 鹿島学
 竜崎一 3-0 下妻二
 
<2回戦>
 岩日大 3-0 勝田工
 霞ヶ浦 3-0 東牛久
 多 賀 2-1 水 城
 緑 岡 2-1 下妻一
 日立一 3-0 水戸工
 石岡一 2-1 鉾田二
 日立北 2-1 明秀学
 土浦三 2-1 竜崎一

<準々決勝>
 岩日大 2-0 霞ヶ浦
 緑 岡 2-0 多 賀
 石岡一 2-0 日立一
 土浦三 2-0 日立北

<準決勝>
 岩日大 2-1 緑 岡
 土浦三 2-1 石岡一

<決勝>
  岩瀬日大  ②-0  土浦三
飯 田・飯 村 4-3 鈴木達・蓮 田
藤 田・中 島 4-0 伊 藤・髙 田
粕 田・櫻 井  -  鈴木和・鈴木賢

◇女子個人戦
<3回戦>
 田 所・近 藤(明秀学)4-2 高 柳・菅 谷(鉾田二)
 浦 嶋・瀬 崎(東牛久)4-3 山 縣・揚 石(多 賀)
 河和田・青 木(水戸女)4-2 竹 内・蛭 田(日立北)
 上 田・上 野(国際大)4-0 近 藤・田 崎(下妻一)
 太 田・手 島(多 賀)4-0 陣 野・横 山(桜ノ牧)
 名 越・田口葉(東牛久)4-3 緑 川・黒 澤(日立一)
 立 川・高 野(水戸女)4-1 小 山・山 田(古河一)
 山 崎・小 原(鉾田一)4-3 藤 田・山 本(水 城)
 佐 藤・佐々木(多 賀)4-0 渡 邊・金 澤(古河一)
 吉 川・久保宮(国際大)4-0 守 田・高 岡(桜ノ牧)
 小笠原・松 島(土浦三)4-2 小 林・飯 塚(麻 生)
 久保田・田口夢(東牛久)4-1 國府田・壱 岐(取手一)
 中 嶋・佐 藤(日立北)4-2 稲 葉・池田真(下妻二)
 長 埜・飯 塚(多 賀)4-3 梶 間・池 田(国際大)
 金 沢・山 下(下妻一)4-1 倉 繁・齊 藤(日立北)
 所 谷・柿 沼(古河一)4-3 高 貫・村 田(桜ノ牧)

<4回戦>
 浦 嶋・瀬 崎(東牛久)4-3 田 所・近 藤(明秀学)
 河和田・青 木(水戸女)4-2 上 田・上 野(国際大)
 太 田・手 島(多 賀)4-1 名 越・田口葉(東牛久)
 立 川・高 野(水戸女)4-1 山 崎・小 原(鉾田一)
 吉 川・久保宮(国際大)4-0 佐 藤・佐々木(多 賀)
 久保田・田口夢(東牛久)4-1 小笠原・松 島(土浦三)
 中 嶋・佐 藤(日立北)4-2 長 埜・飯 塚(多 賀)
 所 谷・柿 沼(古河一)4-2 金 沢・山 下(下妻一)

<準々決勝>
 浦 嶋・瀬 崎(東牛久)4-1 河和田・青 木(水戸女)
 太 田・手 島(多 賀)4-2 立 川・高 野(水戸女)
 久保田・田口夢(東牛久)4-1 吉 川・久保宮(国際大)
 所 谷・柿 沼(古河一)4-3 中 嶋・佐 藤(日立北)

<準決勝>
 浦 嶋・瀬 崎(東牛久)4-2 太 田・手 島(多 賀)
 久保田・田口夢(東牛久)4-0 所 谷・柿 沼(古河一)

<3位決定戦>
 所 谷・柿 沼(古河一)4-2 太 田・手 島(多 賀)

<決勝>
 久保田・田口夢(東牛久)4-0 浦 嶋・瀬 崎(東牛久)