2013年5月12日日曜日

再録!ソフトテニスマガジン電子化(まとめ)

ソフオン編集部からこのブログを見たときに不具合が出る方がいたとの情報をいただきました。もしそのようなことがありましたら,右下にある「お問い合せ」(スマホ版の方は1番下のウェブバージョンを表示から行けます)や各記事の下にある「コメント欄」を利用してお問い合せ下さい。よろしくお願いいたします。

旧ブログからインポートしたデータ等も関係あるかもしれないので,バックアップの上,旧ブログのデータは削除いたしました。そういうわけで今年2月からの「はじめまして!」から始まった形となっています。

しかし,旧ブログの記事で削除してしまうには(あくまで個人的に)惜しいものもあります。そこで今回は「再録」という形で,「ソフトテニスマガジン電子化」について掲載させていただきたいと思います。よろしくおつきあい下さい。

では,はじめます。  

みなさん,毎月のソフトテニスマガジンはどのように保管されていますか?場所を取るし,読み返そうと思ってもどこにお目当ての記事があるかすぐには分からないし・・・。

そこで,ドキュメントスキャナーを使用して
電子化し,iPad で見られるようにしてみました!


実際の本みたいです!
左右見開きもOK!
これでいつでもソフトテニスマガジンのバックナンバーを持ってテニスコートに行くことが出来ますね。
 


さて,次に電子化の手順についてお話ししたいと思います。

まず,ソフトテニスマガジンの電子化に必要な物ですが,下記の通りです。
ソフトテニスマガジン(当たり前)
パソコン
ドキュメントスキャナ(私は FUJITSU ScanSnap S1500 を使っています)
裁断機(カール事務器 ディスクカッター DC-210N を使っています)

まずは裁断です。
裁断機にマガジンをセットし,裁断します。



カッティングマットがあった方が切りやすいです。

このように分断されます。
この時に1つ注意点。念のために切れているかどうか確認して下さい。

このようにくっついているところがあります。
表紙付近など紙質が変わるところはくっついていることが多いです。

確認が終わったら裁断したマガジンをスキャナーにセットします。



準備完了!
スタートボタンを押すと,順調にスキャンされていきます。


順調に進行中!

5分ぐらいしてから見に行くと,無事に終了していました。



スキャン終了!
最後に,切り取った背表紙を見ながらファイル名を入力します。


発売年月と主な大会名などを入力します。
これで1冊の電子化が完了です。これを繰り返していきます。これが電子化の流れです。時間は思ったよりもかかりません。ここまでは慣れれば10分程度です。興味を持った方は試してみてはいかがでしょうか。

しかし,実際にはスキャンされた画像が一部上下逆さまだったりするので微調整が必要です。

例えば,保存したデータを見ると,このように上下左右が間違っていることがあります。カラーのページでこのようなことが起こりやすいようです。



表紙から逆さまでした・・・。
こういう時はPDFの編集ソフトを使用して修正します。これはいわゆる「回転」という作業です。いくつかソフトを紹介します。

1 Adobe Acrobat
  このソフトは基本的に有料ですが,ドキュメントスキャナーを購入すると一緒についてくることが多いようです。購入する際は確認をして下さい。右上にある「ツール」をクリックすると「回転」という項目が出てきます。

2 PDForsell2
  このソフトはフリーなのでと紹介しようと思ったのですが,最近有料(とは言っても200円ですが)になりました。とても便利です。
詳しくはこちら 
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/pdforsell/

さて,今回はAdobe Acrobatを使って編集してみます。
まず,右上の「ツール」(をクリック。
すると,「回転」(という項目が出てきます。

その「回転」をクリック!



このような画面が出ます。
「方向」を「180°」「右90°回転」「左90°回転」から選択し,
回転させたいページを指定します。

この場合は,180°回転で,1~1ページを指定し「OK」をクリック!



できました!
あとはこれを繰り返して下さい。

パソコンで見るのであれば,これで作業は終了です。

しかし,ソフトテニス好きであれば常にソフトテニスマガジンを携帯したいはず!

その際に大きな武器となってくれるのが「iPad」です。

iPadの良いところは,
①バッテリーがもつ点(動画でも見なければ1週間ぐらいは大丈夫!)
64GBの端末であればいくらでも電子化した雑誌・本をいれることができる点です。
(※現在ではいろいろなタブレット端末が出ているので必ずしもiPad でなくても大丈夫だとは思います。)


では,iPadで見るまでの方法です。

私は保存する際に「DropBox」を使用していますが,このようなクラウドサービスを利用するのが便利だと思います。

パソコン上のDropBoxフォルダに保存します。

そして,iPadを開き,同期をすれば見ることができます。

しかし,ここで問題点があります。
DropBox自体はPDFの表示が遅いということ。
右開きには対応していないこと。

そこで,使用するビューアーなのですが,「i文庫HD」というソフトをお勧めします。このソフトは右開きに対応し,雑誌のようにめくることも可能です。ただし,800円と有料のソフトです。しかし,その値段分の価値は十分にあると思います。

i文庫HDのアイコンをタッチし起動します。



のアイコンです。
画面下側右から2番目の「フォルダ」()をクリックし,次にDropbox」()をクリックして目的のファイルまで移動しましょう。


の順です。


見づらいとは思いますが,iPad本体に保存されているファイル()はPDFのマークが出ていますが,まだ保存されていないファイル()は色が薄いのが分かりますか。

未保存のものはアイコンの色が薄いですね。
のファイルをタッチすると,この画面になります。

iPad本体に保存中です!
保存が終了すると,この画面が出ます。

保存されました!
詳細設定」()で右開きにできます。また,「本棚に登録」()をすれば次のように並びます。

並んだのを見るのも嬉しい瞬間です。
いかがでしょうか。慣れてくれば時間はさほどかからないと思います。いちいちチェックするのは面倒だと言う方もいらっしゃるかもしれませんが,その時こそ見逃していた特集や懐かしい記事に出会えるチャンスです。楽しみながら焦らずお手持ちのソフトテニスマガジンを電子化してみませんか?

0 件のコメント:

コメントを投稿